新型コロナウィルスでの運動不足にならないため簡単な体操(そのⅡ)

query_builder 2020/05/31
ブログ
フィジカル  トウキョウ
新型コロナウィルスに対する非常事態宣言は解除になりましたが、まだまだ出かける機会は少なく運動量が減っていますね。日常が戻るまで自宅でもう少し家の中でできる運動を紹介しましょう。
こんなに簡単な運動でいいの?こんなので効果あるの?なんて思われるかもしれしれませんが、しっかり必要な筋肉を意識することで筋肉の強化、姿勢改善、バランス向上につながりますよ。
前回に続けて、
③まっすぐ立って膝・股関節・背中をまっすぐにします。手すりか壁に軽く手をついてふらつかないようにします。でも強く握って手でバランスをとったり体を支えたりしないようにします。
片方の太ももをゆっくりと股関節が90度になるまで持ち上げます。5秒間止めてゆっくりと下ろし、元の直立姿勢になったら同じように反対側の足を持ち上げて下ろします。
注意点は支えている方の脚(持ち上げていない方)は足の裏全面に体重がかかっているようにして、膝は真っ直ぐを意識します。骨盤は起こししてお尻の筋肉が硬くなるように収縮させ続けることが大切です。
とにかく真っ直ぐの姿勢を維持すること、ふらついて転ばないこと、ゆっくり行うことが大切です。
左右10回できれば効果的、一日3~4回やるといいですね。
くれぐれも自分の筋力やペースに合った回数からでいいので無理せず、でも止めないで続ける事が一番です。


NEW

  • 新型コロナウィルス禍での運動の必要性と安全な環境

    query_builder 2020/08/07
  • 新型コロナウィルスでの運動不足にならないため簡単な体操(そのⅡ)

    query_builder 2020/05/31
  • 新型コロナウィルスでの運動不足にならないため簡単な体操(そのⅠ)

    query_builder 2020/05/15
  • 東京での自費で行えるリハビリ施設があります!

    query_builder 2020/03/26
  • ホームページ公開しました

    query_builder 2020/03/25

CATEGORY

ARCHIVE